クッキングデー(お好み焼き、クレープ)

Pocket

こんにちは!もりサポスタッフです。
今日は久々にクッキングデーセミナーを実施し、お好み焼きとクレープを作りました。

11/15 のクッキングデーミーティングで決めておいた通り、
【 10時にサポステに集合 ⇒ 買い出し ⇒ 調理器具等の準備 ⇒ 調理 ⇒ 実食・休憩 ⇒ 片付け 】
の流れで行いました。

前回のミーティングで作成したチラシ

集合後は、まずは買出し!ミーティング時に決めた「材料のメモ」を持参し、必要な材料に該当する商品のうち、
「予算に収まるか」「何人前分が必要か(必要量に対して過不足がないか)」「食べる人のアレルギー食品ではないか」を参加者とスタッフで確認して商品を選びました。

買出しから戻ったら会場と調理器具の準備をし、さっそく調理に移りました。
分量やレシピを確認しながら、「キャベツはやや太めの千切りにした方が食感がよくなっていいかも」「レシピの分量からどのくらい倍量すればいい?」「クレープ作ったことないし、薄い生地をひっくり返すのが難しい!」などなど、参加者同士で話しながら進めていきました。後半になるにつれて焼き加減もわかってきて、どんどん慣れて「うまくいった!」「おいしそう~」という声も!

12時頃に人数分が無事完成し、ついに実食!


出来上がったお好み焼きとクレープはスタッフからも好評!自分たちだけで食べても美味しいですが、作った人以外の人からも美味しいと言ってもらえると嬉しいですよね。

実食後は暫く休憩し、片付けまで完了して14時前に終えることができました。洗い物も、調理の合間に手が空いた人がやっておいたおかげで少なく済ませられました。

最後の感想タイムでは、「美味しかった。参加してよかった!」との声がありました。今後も状況をみながらクッキングデーを開催しますので、気になる方は是非スタッフに詳細をお尋ねくださいね。参加した方々、最後まで本当にお疲れさまでした!